クラウドになった場合、一番必要になるのはクラウド上のシステムを維持管理する運用要員です。
クラウド化によりクラウド提供される部分の直接的運用は減りますが、そこからでてきた情報、またはアラートメールによりより適切な運用を求められるようになるでしょう。なぜならば、すべて自前ではなく文字通りグローバル化された世界共通の情報があがってくるのに自社だけ運用に失敗したらそこの問題点や責任はどこにあるのか明白になるからです。
そしてどんなにクラウド化がIaaSやPaaSだけじゃなくSaaSなどになったとしても自社業務を動かすのならば自社業務にあわせた運用チューニングができるかどうかが、その会社の競争力に直結するでしょう。
たぶん、これから一番シビアなインフラ業務は初期構築だと思います。初めてのクラウド構築でどのような構成をとりどうサービスを組み合わせ、どこをどう運用していくのか、これを間違えると、後々禍根を残すことになりますし、かといって構築終わったらある意味いらないので自社というより専門業者さんに頼むことになる率が高くなるとも思いますが、同時に、それをコントロールすることが情報システム要員には問われると思います。
クラウド化に伴い情報システム要員を削減するとか愚かしいことで、クラウド業者にもできる雑務をクラウド業者に押し付けることで空いたリソースで次のことをやるようにしない、それこそ「自社はこれ以上成長しません。他社が成長してきたら潔く撤退します」といっているようなものですから当然と企業競争力は低下します。