今日の午後は静岡で勉強会です。Kinectでいろいろやってみたいと思います。
さて、そんな静岡の朝ですがASP.NET MVC 4で遊んでいたりします。
最初からある程度出来上がったのもいいですが、空のものを作ってVisual Studioのサポート機能を使いながらMVCしていくのも楽しいです。WPFとかWindows PhoneアプリとかWindowsストアアプリとかでもこういったサポート機能はほしいですね。
どんなサポート機能かといえば、ソリューションエクスプローラでControllersのフォルダを右クリックすれば「コントローラー」の追加があって、HogehogeControllerなんて名前のクラスが作りやすいのです。
なんと便利な機能でしょう。
しかし少々残念な部分もあります。この機能はVisual Studio 2010にもあったのですが、Viewsフォルダを右クリックしたときに表示されるのは「ビュー」ではなく「表示」なのです。いわゆる”日本語に訳しすぎ”なのですが、Visual Studio 2012ではどうなっているかなーと確認してみたところ
まったく変わっていなかったです。
Viewsフォルダの下に「表示」とかあっても繋がりが直感的にわからないですよね。こまったものです。
そして、Modelsフォルダの下に至っては「モデル」の”モ”の字もありません。
残念。