はつねの日記

Kinect, Windows 10 UWP, Windows Azure, IoT, 電子工作

VisualStudio

FEZ Cerb40 IIの後継機種G30HDRが入手可能になりました

.NET Micro Frameworkが動作するSoMとして最近よく使っていたFEZ Cerb40 IIですが、最近代替わりが始まり後継機種としてG30HDRが登場しました。 デバイスドライバーズさんにお願いして早速G30HDRの取り扱いを始めてもらいました。 http://tinyclr.jp/product…

番外編としてWindows 10 + Visual Studio 2015で.NET Micro Framework v4.3を使う方法をご紹介しています

Windows 10+Visual Studio 2015でNetduinoアプリを動かすには?www.buildinsider.net BuildInsiderのNetduino連載に新しい記事が追加されました。 今回は番外コラムとして、Windows 10とVisual Studio 2015で.NET Micro Framework v4.3を使う方法をご紹介し…

Visual Studio 2015 Expressはここからダウンロードできます。

Visual Studio Communityが登場して2015ではExpressが提供されないという話もありまいた。でもOSSじゃない企業ユーザーさんもご安心を。 Visual Studio 2015 Expressはここからダウンロードできます。 Visual Studio Express Express for DesktopWPFアプリの…

Netduino連載の9回目が公開されました。

サーボモーターをコントロールしようwww.buildinsider.net サーボモーターをPWMを使ってパルス制御するお話になります。

Windows 10 + Visual Studio 2015 + .NET Micro Framework v4.3でのハマリポイントご紹介

Windows 10新規インストール、Visual Studio 2015のみインストールという状態で.NET Micro Framework v4.3を導入した時のハマリポイントをご紹介します。 .NET Micro Framework導入 .NET Micro FrameworkはCodePlexから導入します。 .NET Micro Frameworknet…

Netduino連載の8回目が公開されました。

<a href="http://www.buildinsider.net/small/netduino/08" data-mce-href="http://www.buildinsider.net/small/netduino/08">GR-PeachボードとMicrosoft Event Hubでクラウド集計</a> www.buildinsider.net SSL通信が可能なGR-Peachを使ってAMQPS通信でEvent Hubにデータ送信する方法を紹介しています。

littleBits + Netduino

littleBitsにはモジュールがありますが、.NET Micro Frameworkガジェッターが外してはいけないのが「PROTO」モジュールです。 PROTOを使って、littleBitsモジュールからNetduinoのアナログ入力に入力したり、PWM出力からlittleBitsモジュールに出力したりが…

Visual Studio 2015

Windows 10も正式リリースされるので、いよいよVisual Studio 2015を入れようって人も多いのではないでしょうか。 Visual Stduio 2013まではx86です。 でも、Visual Studio 2015からはx86 or x64という表記に。 あと出ないと思われていたVisual Studio Expre…

Netduino連載の7回目が公開されました。

&amp;amp;lta href="http://www.buildinsider.net/small/netduino/07" data-mce-href="http://www.buildinsider.net/small/netduino/07"&amp;amp;gtNetduinoの計測結果をクラウド集計&amp;amp;lt/a&amp;amp;gtwww.buildinsider.net Netduinoで取得した室温を…

Olympus AIRの通信仕様書アルファ版が公開されていた

&amp;amp;lt;a href="https://opc.olympus-imaging.com/tools/sdk/" data-mce-href="https://opc.olympus-imaging.com/tools/sdk/"&amp;amp;gt;CAMERA KIT FOR DEVELOPERS&amp;amp;lt;/a&amp;amp;gt;opc.olympus-imaging.com OPCのアプリをWindows Phone用に…

CodezineにXamarin用コントロールXuniの記事が公開されました。

&lt;a href="http://codezine.jp/article/detail/8828" data-mce-href="http://codezine.jp/article/detail/8828"&gt;Xamarin.Formsの弱点、グラフ表示を補強できるコンポーネント「Xuni」を使ってみた&lt;/a&gt;codezine.jp

Netduino連載の6回目が公開されました。

&amp;amp;lt;a href="http://www.buildinsider.net/small/netduino/06" data-mce-href="http://www.buildinsider.net/small/netduino/06"&amp;amp;gt;Netduinoシリアル通信(I2C)で複数機器接続&amp;amp;lt;/a&amp;amp;gt;www.buildinsider.net I2C接続機器…

Netduino連載の5回目が公開されました。

&lt;a href="http://www.buildinsider.net/small/netduino/05" data-mce-href="http://www.buildinsider.net/small/netduino/05"&gt;Netduinoシリアル通信(I2C)でLCD表示&lt;/a&gt; www.buildinsider.net I2C使った出力になります。このLCDの情報をなかな…

Netduino連載の4回目が公開されました。

<a href="http://www.buildinsider.net/small/netduino/04" data-mce-href="http://www.buildinsider.net/small/netduino/04">Netduinoシリアル通信(I2C)の基本</a>www.buildinsider.net 第4回目はI2C入力について取り上げました。 Arduinoに比べてNetduinoでは情報が少ないI2Cについて汎用クラスの作成も含めて紹介しています。BuildInsiderの掲載ページでの「いいね!」「ツイート」「…

すべての環境にVisual Studio / すべての開発者がWindows 10 Apps

米国サンフランシスコでBUILD 2015が絶賛開催中です。 Day 1からすでに新発表全開。 Visual Studio Code Visual Studioのエディタ機能を抜き出したようなVisual Studio Code。今まではMonacaみたいなWebベースはありましたが、これはインストールベース。 fo…

Netduino連載の3回目が公開されました。

&lt;a href="http://www.buildinsider.net/small/netduino/03" data-mce-href="http://www.buildinsider.net/small/netduino/03"&gt;Netduinoアナログ入力の基本(温度センサー活用)&lt;/a&gt;www.buildinsider.net 第三回目はアナログ入力について取り上げ…

Netduino連載の2回目が公開されました。

<a href="http://www.buildinsider.net/small/netduino/02" data-mce-href="http://www.buildinsider.net/small/netduino/02">Netduino、まずは基本のLチカ</a>www.buildinsider.net ハード界のHello, WorldことLEDチカチカ、通称、Lチカを試してみました。

OPCはOlympus AIRになります!

テスターに選ばれてHack中のOPCが3/6にOlympus AIRとして製品版発売になったとニュースリリースでました。http://www.olympus.co.jp/jp/news/2015a/nr150205opcj.jsp オリンパスさんのサイトでは発売記念キャンペーンの販売予約が始まっています。https://sh…

Raspberry Pi 2にはWindows 10が乗ります

Windows 10 Coming to Raspberry Pi 2 Windows 10は実装先のハードによって"Industry"、"Mobile"、"Athens"というセットを計画しています。そのほかにEmbedded Compactと.NET Micro Frameworkまで加えてMicrosoftのIoT向けの戦略になってきます。 このあたり…

OLYMPUS OPC Hack &amp; Make Projectに選定されました

http://opc.olympus-imaging.com/ OLYMPUS OPC Hack & Make Projectは、OPC = Open Pratform Camera、SDK (Android / iPhone)、3Dデータをオリンパスさんが提供し、アプリやアクセサリを作成するプロジェクトです。 このプロジェクトにTMCNのたけせんさんと…

Xamarin.AndroidにHVC-C SDKを移植

現在、オムロンさんのHVC-Cベータ版モニターに参加しています。 何かアプリをつくらないといけないのですが、それよりもVisual Studioでアプリを構築できるように集中しちゃった結果がこれです。 もちろん正統派なEclipse + ADTでJavaというのもやってはみた…

Xamarin.Androidで地図を使う

Google Maps Android API v2を利用できるようにする Androidアプリ署名用キーストアからフィンガープリントを取得 コマンドプロンプトでkeytoolを起動しAndroidアプリ署名用キーストアからフィンガープリントを取得します。以下の説明では、デバッグ用のキー…

Visual Studio Community 2013の日本語紹介ページの記載が明快になっていました。

過去記事: Visual Studio Community 2013の日本語紹介ページにある合致するユーザの解釈について - はつねの日記 過去記事: Visual Studio Community 2013の日本語紹介ページに重大な記述漏れ - はつねの日記 公開当時の原文と日本語訳の違いについて記述…

Visual Studio Community 2013の日本語紹介ページにある合致するユーザの解釈について

--(2014/12/09 0:31追記)-- 公開当時の原文と日本語訳の違いについて記述したエントリでしたが、現在は日本訳も追い付いていますし、図解やQAなどで実は原文よりも分かりやすいです。 マイクロソフトがVisual Studio Community 2013に込めた思いを考えると、…

VS拡張もつかえるVisual Studio無料版が公開されました

個人開発者やNPOなどBizSparkの要件がカバーできない範囲も網羅できる無償のVisual StudioであるVisual Studio Community 2013が公開されました。 http://www.visualstudio.com/ja-jp/products/visual-studio-community-vs 従来のExpressと違い、VS拡張が使…

Netduinoをつないでみよう

.NET Micro Frameworkの導入 https://netmf.codeplex.com/releases/view/133285 このサイトから最新版のzipをダウンロードしたら、そこから2つのファイルを実行します。 1つ目は、MicroFrameworkSDK.MSI。これでSDK本当をインストールします。 もう1つは…

ComponetOne Studioの記事が公開されました。

&amp;amp;lt;a href="http://codezine.jp/article/detail/8118" data-mce-href="http://codezine.jp/article/detail/8118"&amp;amp;gt;ComponentOne Studioの地図コンポーネント+オープンデータでマッシュアップしよう&amp;amp;lt;/a&amp;amp;gt; Component…

Vsiaul Studio 2013対応の.NET Micro Frameworkがβ提供されました。

&amp;amp;amp;lt;a href="http://netmf.codeplex.com/" data-mce-href="http://netmf.codeplex.com/"&amp;amp;amp;gt;.NET Micro Framework&amp;amp;amp;lt;/a&amp;amp;amp;gt; .NET Micro Framework - Home .NET Micro Frameworkって何?と初耳の方もいるか…

Kinect SDK 2 Public Previewでのストアアプリ作成

Nugetからの導入 Kinect SDK 2 Public PreviewはNuget (Microsoft.kinect) から導入できますが、.NET Framework 4.5.1にはまだ導入できません。 http://www.nuget.org/packages/Microsoft.Kinect/ でも、Nugetから導入しようとすると次のようなエラーが出て…

Visual Studio “14” CTP 3 Released

Visual Studio “14” CTP 3がリリースされました。 14はバージョン番号であって2014年に登場するというものではありません。Visual Studio 2013はバージョン12なので見事に13を飛ばしたことになります。 CTPとは、Community Technical Previewという意味で、…