NUI
本記事は、デルアンバサダープログラムのモニタープログラムで1か月お借りしているNew ALIENWARE m15を使って、NVIDIAのGPUを使ったノイズリダクションについて試した記事となります。 This article is about testing noise reduction with NVIDIA's GPU us…
Microsoft Build 2020の残り8時間をきりましたね。楽しんでいますか? さてさて、合間合間にも素敵なコンテンツが流れてくるのがBuild 2020クオリティ。 普通のカメラ1台(実際は上のアングルの配信のためだけ)+Azure Kinect x 2台で↓こんな配信になりま…
techcommunity.microsoft.com Microsoftが最近取り組んでいるHumans of ITのブログにブログ記事を寄稿しました。 他のゲストブログの方が、困っている当事者である開発者がITで問題解決する内容なのでちょっとだけ異色かもしれませんが、音声認識がアクセシ…
「はじめの一歩」といってもボクシングの話じゃないです。 もし「はじめの一歩」という検索キーワードでこのページに来ちゃった方がいたらごめんなさい。 www.kokuchpro.com 2018年9月13日の夜に、HoloLensというマイクロソフトがだしている複合現実感が味わ…
Cognitive Serviceのセキュリティを調べるために検索すると下記の様な記事がヒットします。 ascii.jp ここの記事の中で 「顧客データを広告やマーケティング目的でマイニングしない」、「マイクロソフト社員であっても顧客データへのアクセスは制限される」…
RS4ことWindows 10 April 2018 UpdateがHoloLensにもやってきました。 HoloLensへの適用は、April 2018 Update済のWindows 10 PCにHoloLensを接続し、Windows Device Recovery Toolを起動して行います。 HoloLensのアイコンは正しいけれど「電話」という表示…
一般社団法人ICTリハビリテーション研究会のアドバイザーに就任しました。 研究会について – 一般社団法人ICTリハビリテーション研究会 リハビリ領域にICTで少しでも豊かさをお届けできるように、ともにいろいろ考えていければと思っています。
「食は広州にあり」 今回は、それを実感しました。 広州は気候も温暖だし、街の中心街しかいませんでしたが、そのあたりの治安は非常に良いですし、食べ物も日本人の口にもきっとあう(どこの国に行ってもその国の食べ物をおいしく食べちゃう人なので日本人…
peatix.com 2017/11/20(月)に品川で音声認識についてお話します。 平日夜ですが、GoogleさんやGateBoxさんもきます(現状、日本展開がまだなAmazon関連はないのですが)。ぜひ、ご参加ください。
HoloLensで動作するMRアプリを作成するときは、Visual StudioとUnityを使いますが、さらにMixedRealityToolkit-Unity (旧HoloToolkit-Unity)も使うとアプリがつくりやすいです。 しかし、現在、いろいろなものが過渡期で安定する環境というのが日々新しくな…
2017/10/21(土) fukuten.connpass.com ASP.NET系ばかりなので、.NETのクライアント側ネタで乗り込みます!って通常枠は埋まっているのでLTで! 2017/10/29(日) 2017.sendaiitfes.org 2日間イベントの2日目に登壇します。MRアプリ開発の入門をわかりすく解説…
HoloLens Toolkit-UnityあらためMixed Reality Toolkit-UnityのSpatialMappingを使うと空間認識を行って、Unity空間の中に現実世界の床や壁を反映してくれます。 SpatialMapping やり方は簡単で、[SpatialMapping]-[Prefabs]から[SpatialMapping]オブジェク…
build 2017も残すところあと1日となりました。 1日目、2日目のキーノートとセッションに参加して感じたことは、AI - Cognitive、HoloLens、Xamarinということでしょう。 そしてすべてのセッションには英語字幕がついている(これ、音声認識なのか、どこかに…
https://blogs.windows.com/devices/2016/10/12/microsoft-hololens-welcomes-six-new-countries-to-the-world-of-mixed-reality/ Australia Ireland France Germany New Zealand United Kingdom アジア圏はまだないのですが、ちょっと注目したいのが英語圏…
https://www.microsoft.com/cognitive-services/en-us/sign-up Cognitive Serviceって何かといえば、人間の言語で人と対話して意思決定のサポートをするようなサービス。 もっと簡単にいえば、ハッカソンとかで使えばいい感じのハックができるサービス。 つ…